水漏れ工事業者の中には、悪徳業者と呼ばれる事業者が存在し高額請求をされたり、手抜き工事をされたりするトラブルが後を断ちません。

今回の記事では、水漏れ工事で悪徳業者に騙されないための回避方法 について解説します。

水漏れ工事の悪徳業者を回避する方法

水漏れ工事の悪徳業者には共通する点がいくつかあります。
悪徳業者によく見受けられる点を押さえて、業者選びの際に悪徳業者を回避できるようにしましょう。

関連記事:水漏れが起きた際の業者の選び方とは?5つのポイントを紹介

回避方法①会社名や所在が不明な業者は避ける

業者のホームページや広告サイトに会社名や住所の記載がない場合は、注意が必要です。
理由としては、何かあった際に足がつかないようにしていることも考えられます。

会社名や住所の記載がない業者に依頼することで、トラブルが起きても連絡がつかなくなるケースや、そもそも事務所が存在しなかったこともあるようです。

また業者の情報が不明確な場合は、悪質な下請け業者や孫請け業者が工事を行うことも考えられるため、信頼できる業者とはいえません。
会社名や住所などは最低限確認するようにしましょう。

ホームページに会社概要や過去実績、社員紹介などの詳細が詳しく載っている場合は、安心できる業者といえるでしょう。

回避方法②工事前に見積書の提示がない業者は避ける

工事開始前に見積書の提示がない業者や口頭での説明のみで工事を始める業者は、悪徳業者の可能性が高いため注意しましょう。

工事前に見積書や同意書がない場合、工事が終了した後に適当な工事内容を記載され高額請求される恐れがあります。

また見積書があっても、作業項目や作業内容の説明がない場合も注意しましょう。
必要のない作業や必要のない部材の取り換えなどが行われ、高額請求される可能性があります。

回避方法③極端に料金が安い業者は避ける

悪徳業者の特徴には他社と比較して料金設定を低くしている傾向があるため、極端に料金が安い業者には注意が必要です。
誰しも低価格の料金は目を引くものなので、金額が安いことを売りにして興味をもたせ最終的には追加料金などが発生し高額になることがあります。

極端に料金が安い場合、それなりのサービスしか受けられないものです。
手抜き工事をされる可能性もあるため注意しましょう。

回避方法④水道局に指定されていない業者は避ける

水漏れ工事業者を選ぶ1つの基準として、水道局指定の工事業者は一定のサービス品質が担保されていることがあります。
工事業者によってもサービス品質は異なりますが、水道局指定の工事業者は法律で定められた基準によって一定の技術や資質、モラルが担保されている証明になっています。

水道局指定の業者でない場合、一定のサービス品質が担保されていない可能性が高いため
回避すべき要因となるでしょう。

回避方法⑤名刺や社員証などがなく身だしなみが不清潔な業者は避ける

一般的に名刺や社員証を提示するのは最低限のマナーといえます。
また、身だしなみや清潔感においても優良業者であれば社員教育がされているものです。

もし訪問時に名刺や社員証の提示がない場合は、提示を求めるようにしましょう。
提示を求めても応じてもらえない場合は、信頼できる業者にあたらないため依頼をするのはやめましょう。

身だしなみが悪かったりタバコ臭く清潔感がないような場合は、悪徳業者である傾向にあるため回避しましょう。

マナーが備わっていない水漏れ工事の悪徳業者は回避しよう

水漏れ工事業者を選ぶ際は、会社がしっかり存在していることや工事前に見積もり提示がされるなど、基本的なビジネスマナーが備わっている業者を選ぶようにしましょう。

悪徳業者の場合は、マナーが備わっていないなど違和感を覚える部分が出てくるはずです。
少しでも気になることがあれば、すぐに依頼するのではなく他社の話も聞いて比較すると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました