お風呂場の蛇口で生じた水漏れを、どうにかしたいと考えていませんか。栓を閉めても水が止まらなくなると困りますよね。お困りの方のために、考えられる水漏れの原因と対処法を解説いたします。以下の情報を参考にすれば、トラブルの原因を突き止め、適切に対処できるはずです。お風呂場の水漏れをどうにかしたい方は参考にしてください。
お風呂場の蛇口から水漏れする原因と対処法
一般的に使用されているお風呂場の蛇口は、以下の3種類に分かれます。
・サーモスタット混合水栓:給湯温度や水圧に関わらず温度を一定に保てる水栓。
・シングルレバー混合水栓:1つのレバーで湯量と温度を調整できる水栓。
・ツーハンドル混合水栓:2つのハンドルでお湯とお水を調整する水栓。
現在、主流となっているのはサーモスタット混合水栓です。
サーモスタット混合水栓:水漏れの原因と対処法
サーモスタット混合水栓から水漏れするときは、ゴムパッキンの劣化とサーモスタッドカートリッジ(湯量の混合量を自動調節するバルブ)の劣化が考えられます。水を流すときに水漏れする場合はゴムパッキンが劣化、水を止めているときに水漏れする場合はサーモスタッドカートリッジが劣化しているかもしれません。これらを交換することで対処できます。
シングルレバー混合水栓:水漏れの原因と対処法
シングルレバー混合水栓から水漏れする原因として、バルブカートリッジの劣化が挙げられます。レバーを下げても(あるいは上げても)レバー部分から水漏れする場合は、バルブカートリッジの劣化が疑われます。こちらの場合も、バルブカートリッジを交換することで対処できます。
ツーハンドル混合水栓:水漏れの原因と対処法
ツーハンドル混合水栓から水漏れする原因として、パッキンの劣化が挙げられます。ハンドル、カバーナットの順で取り外し、パッキンを交換すれば対処できます。それほど難しくはないので、自分で対処できるかもしれません。
蛇口修理を業者に依頼する場合の費用相場と作業内容
お風呂場の蛇口から水漏れする主な原因と基本的な対処法は以上の通りです。原因によっては自分で対処することもできますが、紹介した以外にもさまざまな原因があり、水栓は構造が複雑なため、専門的な知識・技術がない方には難しいかもしれません。基本的には、水道修理業者へ相談するほうがよいでしょう。水道修理業者へ依頼した場合の作業内容と費用の目安は以下の通りです。
作業内容
水漏れの原因を見極めて部品などを交換します。具体的な作業の内容は、水漏れが起きている場所と原因によって異なります。
費用の目安
費用は作業内容により異なります。おおよその目安は以下の通りです。
・パッキンなど部品の交換:部品料金+作業料金8,000~10,000円
・混合水栓の交換:本体料金15,000~40,000円+作業料金12,000~15,000円
・調整作業:5,000~8,000円
※以上のほか、出張料や早朝料金・深夜料金がかかることもあります。
あくまでも目安なので、具体的な料金は水道修理業者で異なります。作業を依頼する前に、必ず見積もりをとりましょう。
お風呂場の蛇口から水漏れしたときは水道修理業者へ相談
一般的なお風呂場に使用されている蛇口は3種類にわかれます。蛇口の種類が異なれば、水漏れの主な原因も異なります。水漏れが起きたときは、蛇口の種類と原因を見極めましょう。これらの組み合わせによっては自分で対処できることもありますが、さまざまな原因が考えられるうえ、水栓の構造が複雑なので、積極的にはおすすめできません。無理をすると、症状を悪化させてしまう恐れがあります。不安を感じるときは、水道修理業者へ相談しましょう。原因を見極めて、お風呂場の水漏れを迅速に直してくれます。