不意に水漏れが起こると誰しも慌ててしまうもので、冷静に対処できる方は少ないのではないでしょうか?

今回の記事では、蛇口の水漏れが起きた緊急時でも慌てることがないように簡単な対処方法と修理方法をご紹介します。

蛇口の水漏れの対処法

対処法①蛇口の止水栓をしめる

蛇口の水漏れが発生した際は、まず始めに蛇口の止水栓をしめましょう。
止水栓は、洗面台やキッチンの下に設置されており、ドライバーを使ってねじ穴を回すタイプが多いようです。

もし止水栓が見当たらない場合やしめられない場合は、元栓をしめて水の流れを止めれば安心です。
元栓は、水道メータの横に付いているケースが多く、手でハンドルかレバーのようなものを回すことでしめることができます。

止水栓を開いたまま修理を始めると水が溢れ出す危険性があるため注意が必要です。
必ず止水栓か元栓をしめてから業者に連絡しましょう。

対処法②蛇口の水漏れが起こっている原因を調べる

蛇口の水漏れは、原因を突き止めることで修理がしやすくなります。
主に蛇口の水漏れの原因となるものは、部品の劣化や汚れ、または部品のゆるみによるものが多いです。

まずは、蛇口のナットのゆるみやパッキングの劣化具合をチェックしてみましょう。
ゆるみがある場合はしめてみると水漏れが収まる可能性が高いです。

ゆるみをしめても水漏れが収まらない場合は、部品が劣化している可能性が高いため新しいものに変える必要があるでしょう。

蛇口の水漏れ修理の方法

蛇口の水漏れの多くの原因は、ナットやねじのゆるみとパッキングの劣化です。
ここでは、水漏れの応急処置として自身でもできる簡単な水漏修理の方法について紹介します。

ただし、軽度な水漏れに限った修理方法になるため、水漏れがひどい場合や原因が不明なときは作業を行うことはやめしましょう。
無理に自身で作業したことにより、かえって悪化させてしまいこともあるため注意が必要です。

修理方法①蛇口のナットやねじをしめる

水漏れが発生した際に水漏れが起きている箇所を確認し、その周辺のナットやねじにゆるみがないか確認します。

ナットやねじがゆるんでいる場合は、レンチなどの工具でゆるみをしめましょう。
蛇口の種類によって接続部を締めるタイプや本体の側面にあるねじ穴をしめるタイプなどがあります。

ゆるみを閉める際に強くしめすぎると、ナットを割ってしまうことがあるため注意が必要です。

ナットやねじのゆるみが原因で水漏れが起きている場合は、軽く締めることで水漏れが収まるものです。
もし軽くしめても水漏れが止まらない場合は、他に原因があります。

修理方法②劣化したパッキングを交換する

ナットやねじをしめても水漏れが収まらない場合は、パッキングの劣化による水漏れの可能性が高いです。

まずは、水漏れ箇所周辺の部品を外してパッキングの状態を確認しましょう。
部品を外す際は、つけ直すことも考えて部品がついていた順番をしっかり覚えておくことが大切です。

パッキングの劣化が原因であれば、新しいものへ交換することで水漏れが収まります。
パッキングを購入する際は、サイズに間違いがないように注意しましょう。

パッキングを交換しても水漏れが収まらない場合は、本体の故障や素人では修理が難しい可能性が高いため、水漏れ工事業者に連絡をして相談するとよいでしょう。

関連記事:水漏れ専用テープの巻き方を解説!注意点も紹介

蛇口の水漏れは止水栓をしめて部品にゆるみがないか確認しよう

水漏れが起きてしまったら、まずは慌てずに止水栓をしめてから次の処置を考えることが大事です。

ねじのゆるみがないか確認し、軽度な水漏れであればゆるみをしめてみましょう。
応急処置で手に負えない場合は、専門の水漏れ工事業者に相談するとよいでしょう。

水漏れでお困りの際は、東京水道センターまでご相談ください。
見積もりは完全無料にてお受けしております。

タイトルとURLをコピーしました