マイホームの新規建設やリフォームなどを計画している人のなかには、屋外用水道蛇口の設置を検討している人も多いのではないでしょうか。屋外用水道蛇口は、天候の影響を受けやすいうえ、各種部品の劣化スピードが早い箇所でもあります。

そのため、「屋外用水道蛇口から水が漏れてしまう」などのトラブルも珍しいことではありません。

ここでは、屋外用水道蛇口から水漏れする原因や正しい対処方法などについて解説します。

屋外の水道蛇口から水漏れする原因とは

屋外用水道蛇口には、「壁水栓」「水栓柱」「散水栓」の3種類が存在します。これら3種類の特徴については以下のとおりです。

■壁水栓
建物・自宅の外壁に設置するタイプ

■水栓柱
水栓用に設けられた柱の上部に蛇口を設置するタイプ

■散水栓
地面に給水用ボックスを設けたうえで、専用蛇口を設置するタイプ

また、屋外の水道蛇口には、水漏れしやすい箇所が複数存在しています。水漏れが起こりやすい箇所の具体例と主な原因については以下のとおりです。

■水漏れ箇所:壁と蛇口の境目
症状:蛇口を設置した柱や壁の根元から水が漏れる
原因:水漏れ防止用シールテープの劣化

■水漏れ箇所:ハンドル下のカバーナット
症状:ハンドル下のカバーナットから水が漏れる
原因:カバーナット内部に設置されているパッキンの劣化

■水漏れ箇所:パイプナット
症状:パイプナットから水が漏れる
原因:ナットのゆるみ / ナット内部に設けられているパッキンの劣化

■水漏れ箇所:吐水口
症状:吐水口からポタポタと水が漏れる
原因:ケレップの劣化

屋外水道の蛇口の水漏れの対処方法

屋外用水道蛇口の水漏れにともなう正しい対処方法を理解・把握しておくことは、水道蛇口の故障やトラブルを未然に防ぐことにつながります。屋外用水道蛇口の水漏れにともなう正しい対処方法の具体例については以下のとおりです。

■コマパッキンの交換
トラブル症状:散水栓・水栓柱ともに蛇口の先端から水漏れを起こしている場合

■三角パッキンの交換
トラブル症状:ハンドルの付け根部分から水が漏れている場合

■Uパッキンの交換
トラブル症状:パイプの付け根から水が漏れている場合

■防水テープでの応急処置
トラブル症状:地中の配管から水が漏れている場合

■シールテープの巻き直し
トラブル症状:蛇口と柱の設置面から水が漏れている場合(水栓柱に限る)

迅速な水道蛇口のトラブル対処を実現させるためにも、あらかじめ屋外用水道蛇口の水漏れにともなう正しい対処方法をリサーチしておきましょう。

修理を業者に依頼したほうが良いケースとは?

屋外用水道の水漏れにともなう修理を検討する際は、あらかじめ専門業者に依頼したほうがよいケース・事例などについて入念にリサーチしておくことが大切です。専門業者に依頼したほうがよいケース・事例などの具体例については以下のとおりです。

■排水管からの水漏れトラブル
症状:排水管のつなぎ目から水が漏れている
修理内容:新しい排水管に取り替える

■排水桝のつまりトラブル
症状:浴室やキッチンの排水がスムーズに流れない
修理内容:排水桝につまっている毛髪や油分などを取り除く

また、屋外用水道の水漏れやその他トラブルの改善を専門業者に依頼する際は、あらかじめ屋外用水道および排水管の水漏れ改善にともなう修理費用の相場価格をチェックしておきましょう。屋外用水道および排水管の水漏れ改善にともなう修理費用の具体的な相場価格については以下のとおりです。

・つまり除去軽作業:\8,000~\10,000前後
・吸引ポンプ作業 :\20,000前後
・高圧洗浄機作業 :\35,000前後
・パイプ取替作業 :\20,000~\25,000前後(約2mの屋外排水管取り替えの場合)
・漏水特定    :現地にて要相談

屋外用水道蛇口の水漏れトラブルにまつわる原因や対処方法を理解しておこう

屋外用水道蛇口の水漏れトラブルにまつわる原因や正しい対処方法などを理解・把握しておくことは、早期の水道蛇口にともなうトラブル改善につながります。また、個人での修理が困難なトラブルに見舞われた場合は、水道蛇口の修理専門業者に依頼することを検討しましょう

屋外用水道蛇口の水漏れトラブルを迅速に解消・改善したうえで、快適なマイホームライフを楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました