「蛇口のハンドルを回しているのに水が出ない」
「水を止めたいのに蛇口が空回りして止まらない」
という状態になると、焦ってしまいますよね。

そこで本記事では、蛇口が空回りする原因と、空回りによって水が止まらないときの応急措置の方法を紹介します。
蛇口が空回りして水が止まらないという方や、反対に水が出せなくなってお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。

蛇口が空回りする3つの原因

蛇口が空回りする原因としては、主に以下の3つが考えられます。

原因①スピンドルの経年劣化

蛇口は、ハンドルを回すと内部のスピンドルという部品が回り、水の流れを制御しています。
そのため、スピンドルが経年劣化により摩耗すると、ハンドルと連動しなくなりうまく回らなくなるでしょう。

スピンドルの劣化によってハンドルが回らなくなることにより、水が流れっぱなしになったり、反対に水が出なくなったりする場合があります。
そのため、蛇口が空回りするときは、原因の1つとしてスピンドルの劣化を疑いましょう。

スピンドルは通販やホームセンターなどでも購入できるので、劣化している場合は自分で取り換えることもできます。

原因②コマパッキンの破損

スピンドルのほかにも、水の流れを制御する際に欠かせない部品がコマパッキンです。
コマパッキンはスピンドルと連動しており、スピンドルが締まるとコマパッキンが栓をして、蛇口から水を自由に出したり止めたりできる仕組みになっています。

しかし、コマパッキンはゴムでできている部品のため、金属でできているスピンドルよりも早く劣化するケースが多いです。
コマパッキンもスピンドルと同様に、新しいものに取り換えることができるので、劣化した場合は自分で部品を交換してみるとよいでしょう。

原因③ハンドルの故障

ハンドルが劣化して故障した場合も、蛇口が空回りする原因です。

なかには、ハンドルを強く閉める方もいらっしゃるかと思いますが、逆に摩耗を進めてしまう可能性があるため注意しましょう。
ハンドルが摩耗すると、水を止めたあともポタポタと蛇口から水が垂れる場合があります。

関連記事:どのようなときに蛇口を交換する?それぞれの状況を紹介

蛇口が空回りして水が止まらない際の応急措置

蛇口が空回りして水が止まらなくなってしまった際は、以下の2つの方法で応急措置をしましょう。

応急措置①止水栓を閉めて水を止める

水道のほとんどには、水を供給する元となる止水栓が設置されています。
止水栓はそれぞれの蛇口ごとに設置されており、止水栓を閉めることで一時的に水の流れを止められます。

止水栓は、形状や設置されている場所がさまざまで、閉める方法も違う場合が多いです。
そのため、万が一に備えて日頃から水道の止水栓の位置を把握しておくことをおすすめします。

止水栓を回す際にドライバーや工具が必要な場合もあるため、あらかじめ用意しておきましょう。

応急措置②水道の元栓を閉める

止水栓の場所がわからない、または止水栓が固くて回せないといった場合には、水道の元栓を閉めることも水を止める1つの手段です。

元栓の位置は、住んでいる環境が戸建てか集合住宅かによって変わります。
多くは屋外に設置されていることが多いため、探してみましょう。

注意したい点としては、集合住宅の場合はほかの部屋の元栓もまとめられている場合が多いという点です。
元栓を閉めると、住んでいる部屋のみならずほかの部屋にも影響が出てしまう恐れがあるため、よく確認しましょう。

また、元栓を閉めるとすべての水道で水が出なくなるため、生活に大きな支障がでます。
早急に水道修理の業者に依頼して直しましょう。

蛇口が空回りする際は原因を特定して修理するか早急に業者に直してもらうことが大切

いかがでしたでしょうか。

蛇口が空回りするときは、蛇口の部品の劣化や破損が原因です。
蛇口の部品は、経年劣化によって故障や破損が起きます。
基本的に、新しいものに取り換えることで故障を直すことができるため、規格やサイズなどをよく確認して、新しいものを購入するとよいでしょう。

原因がわからない場合は自分で無理に直そうとせず、水道修理業者に依頼をして直してもらうことも1つの手段です。

東京水道センターでは水回りのトラブルの修理を24時間承っています。
蛇口が空回りしてお困りの方は、ぜひ1度当社にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました