「給湯器を交換したい」と考えても、どの製品に交換すれば良いのか迷われることでしょう。
ガス給湯器・電気温水器・石油給湯器の違いがいまいちわからない方も少なくありません。

そこで今回の記事では、給湯器が故障して交換したいと考えている方に向けて、給湯器の種類を詳しく解説します。
参考にしていただければ、ご家庭に最も適した給湯器の種類がわかり、失敗のない選択ができるはずです。

給湯器の種類

それでは最初に、基本的な給湯器の種類について特徴も含めてみていきましょう。

種類1:ガス給湯器

まずは「ガス給湯器」です。
ガス給湯器とはガスでバーナーを熱して、熱によって温水を作るタイプの給湯器のことを指します。
温水を作るスピードが早く、広く普及している種類の給湯器です。

バーナーの火力は調節可能で、コントロールパネルでの調節により細かな温度調節ができます。
温水を作るときのみガスが発生するため、ガス代の節約に貢献してくれる種類です。

しかし寒冷地では配管が凍りやすいため、定期的に温水を作る必要があります。

関連記事:ガス給湯器の電源は都度消しが得する理由を解説

種類2:電気温水器

給湯器の種類として2つ目にご紹介するのは、「電気温水器」です。
電気温水器はその名の通り、ガスではなく電気によって温水を作り出します。
電熱ヒーターや熱交換器で水を温め、温水を作り出すタイプの給湯器です。
積層沸き上げ方式」と「対流沸き上げ方式」の2種類があり、それぞれの特徴は次のとおりです。

【特徴】

  • ・積層沸き上げ方式:タンク上部の水を温水にする種類の給湯器で、下部から抜いた水を上部に給水しながら温める
  • ・対流沸き上げ方式:タンク下部の水をヒーターにより温水にし、タンク内の水を滞留させることで全体を温める

方式の違いにより、上記のように作り出す工程に違いがあります。
しかしいずれにしても、電気温水器の大きな特徴は作った温水を貯蔵しておけることです。

夜間に電気料金が安くなるプランであれば、夜間に温水を作り、日中に使用するために貯蔵しておけます。

種類3:エコジョーズ

次にご紹介するのは「エコジョーズ」です。
エコジョーズはガス給湯器の種類として数えられますが、中でも省エネ性能が高いことで広く知られています。

従来のガス給湯器は、温水を作り出すための熱を外部に捨てていました。
しかしエコジョーズでは発生した熱を捨てず再利用し、温水を作り出します。

他の種類のガス給湯器に比べて使用するガスの量が少なく、二酸化炭素排出量が少ないのが特徴です。
性能が高い分、本体価格が高額となる傾向があります。
しかしガス代が節約できるなど、ランニングコストを考えれば決して高くはないでしょう。

種類4:エコキュート

「エコキュート」は、エコジョーズとともに省エネ性能が高い給湯器の種類です。
エコキュートは電気を使用して温水を作り出しますが、自然冷媒の熱交換で温水を作り出すことが大きな特徴と言えます。

空気の中の熱を取り込んだ自然冷媒は圧縮され、熱を発生させます。
そして自然冷媒が作り出した熱によって、水が温水に変わる仕組みです。

自然冷媒と空気中の熱を利用するため、従来の電気温水器よりも少ない電力でお湯を作り出せます
省エネ性能の高い種類の給湯器ですが、本体サイズが大きいことに注意が必要です。

買い替えでエコキュートを設置する場合は、従来品との大きさの違いに気をつけてください。

種類5:エネファーム

「エネファーム」とは、電力と温水を同時に家庭で作り出すための燃料電池のことです。
給湯器の種類としてはガス給湯器となります。
ガスに含まれる水素と空気との化学反応を利用し、電力を作り出すとともに、発生した熱により温水も作り出す仕組みです。

電力と温水の両方を作り出せるため、電気代を節約できることが魅力となります。

ただしその分導入コストが高く、作り出した電力を売電できないデメリットがあります。
また本体が大きいため、設置のためには従来のガス給湯器より広い場所が必要です。

種類6:石油給湯器

「石油給湯器」は、石油から発生する熱により温水を作り出す種類の給湯器です。
給湯器のタンク内に石油を溜め、石油を燃やしたときに発生する熱で温水を作ります。

石油給湯器には一般的なガス給湯器よりも温水を作る速度が早く、お湯の温度を細かく調整できるメリットがあります。
またシャワーを使用する際に、水圧を保てることもメリットのひとつです。

ただし石油を燃料とするため、石油を購入してこなければなりません。
ご自身で石油を購入して、タンクに給油する…との作業が必要となるため、手軽さには欠ける種類の給湯器です。

種類7:ハイブリット型給湯器

ガス給湯器・電気温水器の両方の特徴を兼ね備えるのが「ハイブリッド型給湯器」です。
ハイブリッド型給湯器は用途にあわせて、ガスと電気のどちらを使用するかが選択されます。
大量にお湯を使用する場合は素早く温水を作り出すためにガスを使用し、少しのお湯が必要な場合は電気を使用して温水を作り出します。

メリットはガス・電気のどちらも無駄にせず、効率的に温水を作り出せることです。
適材適所が得意な給湯器であるため、無駄なくエネルギーを使用し、光熱費削減に貢献してくれるでしょう。

その他

その他の給湯器の種類として上げられるのは、「ボイラー式」です。
ボイラー式とは、水を加熱して温水を作り出す「ボイラー」と呼ばれる機械を使用する給湯器のこと。
蒸気機関車や火力発電所などで用いられていることからもわかるように、工業・産業の分野で広く活用されています。

そのため家庭用給湯器として、ボイラー式が設置されることはほとんどありません。
ただし銭湯や大規模ビルなどでは、ボイラー式給湯器が設置されることもあります。

ガス給湯器の種類

一般的な給湯器の種類に「ガス給湯器」がありました。
しかしガス給湯器はさらにいくつかの種類にわけられます。

ガス給湯器にはどのような種類があるのか見ていきましょう。

種類1:ガス給湯器

まずはガス給湯器として基本的な種類である、「ガス給湯器」と呼ばれる製品です。
ガス給湯器は日本で広く普及しており、ほとんどの一般家庭で用いられている製品であると言えます。

機能性は低く、温水を作り出すのみです。追い焚き機能や暖房機能などはありません。
ご自宅で温水を作り出すだけのガスを使用する給湯器があれば「ガス給湯器」でしょう。

種類2:ガスふろ給湯器

ガス給湯器の中でも、機能性が高いものが「ガスふろ給湯器」と呼ばれる種類です。
ガスふろ給湯器には、追い焚き機能や自動お湯はり機能、自動保温機能などがついています。

温水を作り出すだけの純粋なガス給湯器に、自動・フルオートの機能が備わったものがガスふろ給湯器です。

種類3:温水暖房付き給湯器

「温水暖房付き給湯器」とは、その名の通り、温水による暖房機能が付加された種類のガス給湯器です。
作り出した温水を床暖房やミストサウナ、パネルヒーターなどに行き渡らせ、暖房として使用します。

お風呂の給湯方法のタイプ

給湯器にはさまざまな種類がありますが、お風呂への給湯方式にもさまざまな種類があります。
給湯器の交換を考えているなら、給湯方式の違いも知っておけば失敗を防げるでしょう。

種類1:給湯専用タイプ

「給湯専用タイプ」とは、最もシンプルな手動タイプの給湯方式です。
手で蛇口をひねればお湯が出て、水と混合して温度を調整します。
自動機能・フルオート機能・セミオート機能は備わっていません。

高機能な給湯器の種類と比べると使い勝手の悪さを感じられるでしょう。
しかしその分、給湯器本体の価格が安いメリットがあります。

シンプルに温水を使いたい方におすすめの製品です。

種類2:オートタイプ

「オートタイプ」は、温水の温度調整を自動で行う種類の給湯器のことです。
前項でご紹介した給湯専用タイプは、手動にて自分で水温を調節しなければなりませんでした。
しかしオートタイプならちょうどよい温度に自動的に調節され、さらに追い焚き機能も使えます。

給湯専用タイプの給湯器と比べると機能的で便利です。
しかしその分、給湯器本体の価格は高めとなります。
また機能性が高いことから、メンテナンスや修理にかかる費用が増えることも考えられるでしょう。

種類3:フルオートタイプ

最後にご紹介する「フルオートタイプ」は、前項でご紹介したオートタイプに足し湯機能や追い焚き配管洗浄の機能がついた種類です。
お風呂のお湯を溜めるケースで考えてみましょう。
お湯を張る、保温をする、追い焚きをする、足し湯をする、配管を洗浄する…と、すべてを自動で行ってくれます。

ボタンを押すだけですべてを自動で行ってくれる給湯器は便利なものです。
しかし当然ながら、本体の価格はオートタイプよりもさらに高くなります。
温水をあまり利用しないようであれば、高性能過ぎると感じられるかもしれません。

給湯器のサイズ

給湯器の種類とともに知っておきたいのが、給湯器のサイズについてです。
給湯器を交換するなら、給湯能力を考慮して選ぶ必要があるため、給湯器のサイズも必ずチェックしてください。

ガス給湯器のサイズ

まずガス給湯器のサイズは、「号数」によって決まります。
給湯器には「16号」「20号」などの号数がつけられており、号数が大きいほど給湯能力が高くなります

号数の数字が示すのは、1分間に出せる温水の量です。
たとえば「16号」の給湯器であれば、1分間に16Lの温水を出せます。
号数が大きくなるほど、1台の給湯器で出せる温水の量が多くなる仕組みです。
そのため浴室、キッチン、床暖房…と、多くの場所で温水を利用する場合は、号数の大きなガス給湯器を選ぶと失敗しにくくなります。

石油給湯器のサイズ

石油給湯器のサイズは「kW」もしくは「キロカロリー」で示されます。
給湯能力の高さは、kWやキロカロリーの数値の大きさと比例するものです。

少人数の家庭なら36kW程度でも問題ないでしょう。
しかし4人以上が同時に給湯器を使う可能性があるなら、46.5kW以上の給湯器の方が安心です。

電気温水器のサイズ

電気温水器のサイズは、タンクの容量により決まります。
ガス給湯器・石油給湯器と同じように、数値が大きいほど給湯能力が高くなるため必ず確認しましょう。
目安としては1~2人の家庭なら200L程度、6人ほどの家庭なら560L程度を目安に選んでください。

電気温水器はタンクに温水を溜める仕組みです。
そのためタンク内に貯蔵された温水を使い切ってしまうと、温水が出なくなってしまいます。
タンクに温水を貯蔵し、家族の人数やお湯を使う頻度を考慮しながら選ぶのがおすすめです。

給湯器の種類の選び方

これから給湯器の交換を考えている方に向けて、最後に給湯器の種類の選び方についてご紹介していきます。
給湯器選びで失敗しないために、次の5つのポイントを確認しながら慎重に選んでください。

選び方1:給湯器の熱源をどれにするか

まずは給湯器の熱源を選ぶことから始めましょう。
給湯器の熱源には「ガス」「電気」「石油」の3種類があります。

それぞれにメリットとデメリットがあるので、ご家庭にとってメリットの大きい熱源を選ぶことが大切です。

  メリット デメリット
ガス ・本体価格が安価

・狭いスペースに設置可能

・スムーズに使える

・ランニングコストが高め

・本体の寿命が短い

電気 ・ランニングコストが安価

・火を使わないため安全

・本体価格が高額

・設置に広いスペースが必要

・貯湯式でお湯が出なくなることがある

石油 ・ランニングコストが安価 ・灯油補充の必要性がある

・灯油タンクの設置が必要

以上のメリット・デメリットを把握した上で、用途にあった熱源を選んでください。

選び方2:追い焚きができるかどうか

続いては「追い焚き機能」がついているかどうかを確認しましょう。
すでに設置されている給湯器に追い焚き機能があれば、追い焚き機能が搭載されているものに変更しなければなりません。

反対に追い焚き機能がついていなければ、追い焚き機能がついていない種類の給湯器を選ぶ必要があります。
現在設置されているガス給湯器の種類を確認して、同じタイプのものを選ぶようにしてください。

選び方3:オートかフルオートか

もし追い焚き機能が搭載されている給湯器に交換するなら、「オート」か「フルオート」かも選ばなければなりません。
オートタイプの給湯器は足し湯や配管洗浄機能がありません。
フルオートであれば、足し湯・配管洗浄機能もあり、より便利に温水を使えるでしょう。

ただしフルオートの給湯器から交換する場合、オートタイプに交換すると不便を感じるはずです。
オートタイプからフルオートタイプへの交換はおすすめします。
しかしフルオートタイプを使っていたなら、同じくフルオートタイプに交換した方が不便がありません。

選び方4:貯湯式か瞬間式か

続いての選び方のポイントは、「貯湯式」か「瞬間式」かです。
貯湯式はタンクに温水を溜める種類の給湯器で、瞬間式は使いたいときに温水を作り出すタイプとの違いがあります。

それぞれのメリットとデメリットを見てみましょう。

  メリット デメリット
貯湯式 ・本体価格が安い ・タンクが大きく広い設置場所が必要

・使い切ると温水を使えない

瞬間式 ・ランニングコストが安い

・面積が狭くても設置できる

・本体価格が高い

多くの家庭で使用されているのが瞬間式です。

ただし貯湯式にもメリットはあります。
すでに設置されている給湯器の種類がどちらであっても、交換では好きな方を選べます。

ご家庭でのお湯の使い方や設置面積を考えて、より良い方を選んでください。

選び方5:FF式かBF式かCF式か

給湯器の種類の選び方で最後にチェックしたいのは、「FF式」「BF式」「CF式」のいずれにするかです。
FF式・BF式・CF式とは給排気システムの分類のことで、それぞれ次のような違いがあります。

【違い】

  • ・FF式:排気送風機で給排気を行う
  • ・BF式:専用の給気管を用い、自然な空気の流れによって給排気を行う
  • ・CF式:排気管を用い、自然な空気の流れによって給排気を行う

給排気システムの違いは室内の空気の汚染度に影響を与えます。
どの方式が良いかよく考えてから、給湯器の種類を選びましょう。

ガス給湯器の種類は細かな部分も確認して

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで、ガス給湯器の種類についてご理解いただけたと思います。

給湯器の種類はさまざまです。
交換するならより使いやすい給湯器を選びたいものでしょう。
今回の記事を参考にして、ご家庭に適した給湯器を選んでください。

東京水道センターでは給湯器交換のご相談にも対応しておりますので、交換でお悩みならぜひお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました