突然トイレがつまってしまうと、非常に焦ってしまいますよね。
しかし、焦って間違った対処を行ってしまうと、事態を悪化させるかもしれません。
トイレのつまりを解消するためには、つまりの原因に合わせて、適切に対応することが大切です。
そこで今回は、トイレのつまりの原因と、発生した際の対処方法などを紹介します。
トイレのつまりを速やかに解消したいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。
トイレのつまりが発生する原因
トイレがつまる原因はいくつかあります。
以下で、トイレのつまりが発生する主な原因をまとめたので、参考にしてみてください。
トイレのつまりが発生する原因
- 大量のトイレットペーパーを流してしまった
- おむつや生理用品を流してしまった
- トイレに流せないタイプのペット用の砂を流してしまった
- 食べ残しを流してしまった
- スマートフォンやタバコなどの異物を便器に落としてしまった
- トイレを流す際の水の量が少ない
- 便器の奥に尿石や便が溜まっている
基本的に、トイレは排泄物とトイレットペーパーを流すということを想定して製造されています。
トイレをつまらせないためには、水に溶けにくいものや異物を流すことは避けましょう。
くわえて、トイレットペーパーの使用量や、流す水の量、そして掃除の頻度などにも注意が必要です。
トイレのつまりが発生した際の対処方法
ここからは、トイレのつまりが発生した際の4つの対処方法を紹介します。
方法①バケツや桶を使って水を流す
トイレがつまったら便器内の水を空っぽにしたうえで、バケツや桶などの容器に水を入れ、高い位置から排水口に向かって水を流しましょう。
水圧を与えることによって、トイレのつまりが解消する可能性があります。
ただし、1度に大量に流し込むと、水が便器からあふれる場合があるため、適切な水量を流すことが大切です。
方法②お湯を流す
トイレットペーパーのような水で溶けるものは、お湯によって溶けやすくなるため、お湯を流すことでトイレのつまりが解消する効果が期待できます。
バケツや桶を使ってお湯を数回流し、トイレットペーパーなどが溶けるまで1時間ほど待ったあとに、水を流してみましょう。
ただし、陶器でできている便器は、熱湯を流すと破損するおそれがあるため、お湯の温度は40~60℃程度で行うことをおすすめします。
方法③ラバーカップを使用する
ラバーカップを使用することでも、トイレのつまりを解消できる場合があります。
ラバーカップとは、トイレのつまりを解消するためのゴム製の道具のことで、スッポンともよばれています。
つまりを解消するためには、ラバーカップの先端を排水口に押し込み、密着したところで引っ張る作業を繰り返しましょう。
作業中に水が飛び散る場合があるため、便器を大きめのビニール袋やシートでカバーすることをおすすめします。
ただし、ラバーカップを押し込む際に力を入れすぎると、排水管を傷つけるおそれがあるため力加減には注意しなければなりません。
方法④重曹とクエン酸を使用する
トイレがつまった原因が、尿石や便などの汚れの場合は、重曹とクエン酸を便器内にかけて汚れを浮かせることで、トイレのつまりを解消できることもあります。
重曹とクエン酸の使用量の目安は、重曹が50mlで、クエン酸が100mlです。
まずは、重曹を便器内に振りかけて、あとからクエン酸を入れます。
さらにお湯を少しずつ入れると泡立ってくるため、そのまま1時間ほど放置して、バケツや桶を使って水を流しましょう。
なお、重曹とクエン酸が混ざることで炭酸ガスが発生するため、しっかりと換気を行って作業することが大切です。
換気扇を回すことや、部屋のドアや窓を開けることなどの換気を怠ると、体調を崩す可能性があるため、注意しましょう。
トイレのつまりを防ぐために日常生活でできること
トイレをつまらせないためにも、普段のトイレの使い方を見直すことが大切です。
トイレのつまりを防ぐために日常生活で行えることをまとめたので、ぜひ試してみてください。
トイレのつまりを防ぐために日常生活でできること
- 適切な量のトイレットペーパーを使用する
- トイレットペーパー以外のものは流さない
- トイレでスマートフォンを操作しない
- ズボンのポケットにタバコや財布を入れたままにしない
- トイレの周りに落としやすいものを置かない
- 定期的にトイレ掃除を行う
なお、掃除用のシートや赤ちゃんのおしりふきなど、トイレに流せると表示された商品であっても、1度に流さないように注意しましょう。
大量に使用した場合は、トイレには流さずに一般のごみとして、まとめて捨てることをおすすめします。
また、必要以上の節水は避け、どのような場合でも必ず「小」を使うのではなく、適切に「大」も使用しましょう。
関連記事:トイレのつまりも原因?!臭いがひどくなる理由と対処法
トイレのつまりが発生した場合は原因に合わせて適切に対応しよう
いかがでしたでしょうか?
トイレのつまりが発生する原因は、大量のトイレットペーパーの使用や、スマートフォンなどの異物の落下、そして尿石や便といった汚れなどです。
トイレのつまりが発生した際の対処方法として、水やお湯を流すことや、ラバーカップや重曹とクエン酸を使用することが挙げられます。
ただし、このような作業を自分で行うことにご不安を感じられる方や、トイレのつまりを速やかに解消したいとお考えの方は、専門業者に相談すると安心です。
東京水道センターでは、365日、トイレのつまりなどの水回りのトラブルに対応しております。
出張費やお見積りは無料で行いますので、お困りの方がいらっしゃる場合はお問い合わせください。